Hawkwind Daze Logo

Compact Disc

Top discography1 > 1970-1972 > SILVER MACHINE

SILVER MACHINE / SEVEN BY SEVEN

UNITED ARTISTS - UP35381 (1972)

HAWKWIND/SILVER MACHINE EP 1972
ジャケット付きでリリースされました。

72年2月13日のラウンドハウスでのライブ・テイクを元にボーカルの差換え、オーバーダブを施して同年6月リリース。本国ではヒット・チャートを爆走し3位まで登り詰めました。日本でも民放AM局洋楽チャートでベスト10入りを果たしました。この年New Musical Express誌の年間シングル部門でベストシングルに選ーで大量のステージセット、機材の盗難(72年5月)にあってバンドが財政的な危機に陥っていたことや、レコード会社との契約内容等を有利な条件にするとかの理由で、計算しばれました。
その後も本国UKでは78年83年にもリバイバル・ヒットするというUKロック史に残る曲。リバイバル・ヒットに伴い、何度かジャケを変えて再発を続けていくシングルとなりました。

このテイクでの演奏メンバーはブロック、ターナー、ディクミク、ダトマー、レミーに新加入のサイモン・キング。オリスがLSDでドロップアウトしたため、キングが正式メンバーになっています。作曲はブロック(クレジットには変名でS.MacManusと表記されています)。

当時マスコミ嫌いだとか、アルバムが一つの作品だとか、ヒットチャートには全く興味がないと答えていたそうですが、それに反してのポップでヒット狙いなリリースは物議を呼んだそうです。ニックは当時のインタビュてこのシングルを出したと話していました。
いずれにしても、このヒットのおかげでバンドは実質的な力をつけ、のちのSPACE RITUALへ繋がる成功へと邁進します。
この曲は当時、シングル専用曲でアルバムには未収録でした。日本ではアルバム「ドレミファソラシドのオープニングに特別収録されます。

加工前のライブ・テイクは、以前まではGLASTONBURY FAYREでしか聴くことができませんでした。実に35年後の2007年にEMIがリリースしたGREASY TRUCKERS PARTY完全版に収録されたことで一般的に聴けるようになりました。元テイクでは作詞をしたカルバートがリードボーカルをとっていますが、シングルではレミーに差し換えられています。カルバートはヨレヨレでしたので、骨太なレミーのボーカルに入れ替えたことで力強さが生まれています。一応はスタジオで録り直しをしたものの、カルバート本人もその他のメンバーのボーカルもしっくりせず、レミーが歌ったらピッタリはまったとのこと。当然ながらカルバートは納得してなかったみたいです。
メロディアスなロックンロールに電子音、宇宙船が銀河を進むようなホワイトノイズが全編に流れつづけ、これぞ新世代のスペイシーなロックです!という、とても分かりやすい作り。
ヒットを受けてプロモーション・フィルムが制作されました。ホークスのライブ演奏の映像を編集したもので、演奏と曲は同期していませんが、72年当時の動くホークスが観れる唯一の映像です。ステイシアのパフォーマンスも映っている貴重な映像。公共性を踏まえて着衣のシーンのみです。
なおこのオリジナル版以降、この後の再発アナログ・シングルでは全てリミックス版となったようです。違いはわずかですが、多少各楽器の音が明瞭になりました。

B面SEVEN BY SEVENもやはりアルバム未収のスタジオ・テイク。ブロックのリード・ボーカルと中間部はカルバートの朗読が入っています。ステージでも取り上げられておりアルバムSPACE RITUALでライブ演奏が聴けます。このSEVEN BY SEVENも2ヴァージョンあって、ミックス違いが存在します。当時のリリースの時点ですでに2バージョンあったという話もあります。別リミックスは再発盤シングルで聴くことができますが、やはり全体に明瞭な感じがするという程度の違いです。


関連情報

・元テイクが収録された72年2月のラウンドハウスのライブアルバムGREASY TRUCKERS PARTY

・このシングルの当時の日本盤「シルバー・マシーン」

・トーヤ&R.フリップのカバー動画

オリジナルUK盤&日本盤ディスコグラフィAnalog Disc 1970-1972 に戻る

2019/4/14 update


HAWKWIND DAZEトップページに戻る